人工知能(AI)が、顔写真から認知機能の低下を9割の正答率で見分けることができた、との研究結果を東京大学などのチームがまとめた。
顔だけで認知症を判定したのは世界初という。
論文が26日、米科学誌(電子版)に掲載される。
研究には、認知症や軽度認知障害(MCI)に相当する男女121人(平均81歳)と、認知機能が正常な男女117人(同76歳)のデータを使用した。
表情のない正面写真をAIに学習させ、正しく見分けられるかどうかを検証した。
その結果、AIの正答率は93%だった。
顔の上半分では91%、下半分では94%と、顔の半分だけでも正答率は同等だった。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
読売新聞オンライン 1/26(火) 3:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3537b91abe2a91452cf4d1091d0f29564cd87fc0
歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大
などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策に
つながる発見という。
認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常な
たんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされる。
近年、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、Aβが体内でつくられ、
脳に蓄積することが解明されてきたが、蓄積の仕組みは詳しく分かっていなかった。
感と自身が何やってるか分らない政治屋さんがいるらしい
笑わすけど
マジかよ
表情が変化しないためかな
明らかに表情が違うから
いわゆるキチガイの顔ってやつ
普通にわかるかどうかじゃない
人間を介さなくてすむということ
あとゲイとかのLGBT判定機も作ってほしいw
統計的に有意なものであり、
なおかつランダムサンプリングデータもってこれるなら
ならなんとかなる