アクセルを踏み続けたことは事実
元千葉県警交通事故捜査官で、「交通事故調査解析事務所」の熊谷宗徳代表は、公判をこう見ている。
「多くの事故の場合、ブレーキとアクセルを踏み間違えていて、本人もそれに気づかないことが多いものです。
私もこの事故現場を検証しましたが、縁石にぶつかったタイヤの跡も残っていたし、映像を分析しても、明らかに速度は60キロ→84キロ→96キロと加速し続けています。アクセルを踏み続けていたことは事実でしょう」
さらに、被告が高齢で、もともと足が悪いことも、背景にあると続ける。
「高齢者ほど運動神経も反射神経も悪くなる。それでパニックになり、自分ではブレーキを踏んでいるつもりになります。さらに、被告は足が悪いということで、足を上げてブレーキに踏み替えたつもりが、足があまり上がらず、アクセルを踏み続けてしまった可能性が高いです」
飯塚被告は医師から運転を止められていたとも報じられていて、車がなければ生活できなかったわけでもない。
「さらに、2001年に同じような前科があることがわかり、今回は事故の責任を認めていないので、不利な状況だと思います」(民放社会部記者)
今後、検察の立証を覆せる自信があるのか、実刑判決を受けても、高齢や健康などの理由で収監されないと高をくくっているのか……。
全文はソースで
全然同じような前科ではなかったとか?
裁判前にはそんな情報出さないもんでしょ
初公判で検察が冒頭陳述で明らかにしたんじゃね?
右ハンドル車はペダルがオフセットしてるのも原因かもしれないし。
それはそれ
これはこれ
バイクのハンドルなら絶対間違えないんだけどな。
車はわかりづらいね
執行猶予は絶対につかないねw
家族の言う事も聞かない頑固爺なのかもしれんね
うちのジジイも免許諦めさせるのに10年近くかかったわ
本人の性格もあるだろうけど、老いを認めないタイプはこちらがいくら言っても絶対聞かない
そんなもん止められるわけないだろ
頑固じじいが人の言う事なんか聞くか
今だからでは?
そういうもんだよ
ハインリッヒの法則とかそういうあれ
一つの事故の背後には多くの事故未満の運転があるとかいうやつだっけ?
まあ、日ごろ運転がうまくない人は、さっさと衝突防止ブレーキついた車にしとけってことだな
このタイプは自尊心は無くならない
周りが間違っていると認識して自我を保つ
今回の事故もそう
擁護の声なんて巷ではほとんど聞かないんだけど
世論的に擁護が厳しくなるとか意味が分からない
元々袋叩きだったものにトドメ刺してるんだよ?
>「さらに、2001年に同じような前科があることがわかり、今回は事故の責任を認めていないので、不利な状況だと思います」(民放社会部記者)
同じような前科
同じような前科
同じような前科
わけわからん
せめてこの時に返納してりゃあな…
本人はブレーキ踏んだと思い込んでアクセス踏んでる
呆け老人が運転してたのが問題だろう
医者がとめるレベルよ。
ヨレヨレですよね?あのじいさん
止めない家族にも問題あるわ。
初めて事故起こした人間の態度じゃねーもん
なんで免許持ってんだよ